-
【DL版】笠岡の風にのって<箏独奏>(五線譜)
¥990
●曲について 笠岡諸島は岡山県の笠岡市沖の瀬戸内海の中部に位置していて、大小31もの島があるそうです。その中で有人なのは高島、白石島、北木島、大飛島、小飛島、真鍋島、六島の7島です。これらの島に伝わる島唄は類似しているところも多くありますが、それぞれの島ならではの魅力的な節回しがあります。 「笠岡の風にのって〜島から島へ〜」ではそんな魅力的な節回しを活かしながら、本土に近い順に高島、白石島、北木島、飛島、真鍋島、六島とメドレー形式で編曲しました。各島の唄を繋げることによって、また最終章に「笠岡の風にのって」の創作部分を付け加えることで、まるで笠岡の風にのって豊かな自然に満ち溢れた島々を巡り、そしてそこで暮らす人々とも心で繋がれるような、そんな曲を目指しました。 ●作品DATA 編成:箏独奏 演奏時間:約12分30秒 原曲:笠岡諸島の島唄 高島盆踊音頭くどき〜白石踊音頭〜北木島大割石切唄〜真鍋島盆踊り〜飛島 ようこ節〜六島 ションガエ節 編・作曲:高橋久美子(2024年) 参考PC音源:https://youtu.be/qxyv7fiJ240?si=nDaaRSgoooT8C3d1
-
【DL版】綴(つづれ)〜十七絃ソロの為の〜 (五線譜)
¥900
綴 〜十七絃ソロの為の〜 綴は以下の5つの小品からなっています。 Ⅰ 漂(つたよ)ふ Ⅱ 風(ふう) Ⅲ 染(そ)む Ⅳ 織(おり) Ⅴ 哭(ね) 5曲目の「哭(ね)」=「音(ね)」の語源は「声を発する」という意味です。 そこで私は「音(ね)」に限らずこの世の全ての現象は、様々な環境を経て形成され、また繰り返されることによって、新たな「声(生命、エネルギー、etc.)」が生まれると解釈しました。 この「綴(つづれ)」のI〜Ⅴの各曲は、幾つかの特徴あるモチーフで作られています。そして最後の「哭」には、今まで用いた全てのモチーフが、まるでメドレーかの様にちりばめられ、発生し、そしてひとつの「声」になるように構成しました。 【作品DATA】 作曲:2004年 初演:2005年10月10日 tsugumi-6 渋谷公園通りクラシックス 委嘱者:山本亜美
-
【楽譜】祈り 〜独奏二十五絃箏のための〜 (五線譜) A4判
¥990
祈り 〜独奏二十五絃箏のための〜 作曲年:2019年 演奏時間:約13’30” 初演:小宮 瑞代 2021年10月10日(音のカタログvol.10/作曲家グループ<邦楽2010>第10回記念コンサート) 楽譜解説より抜粋 箏曲家の野坂操壽氏が生前にふと「ロザリオのような曲があったら、いいんじゃないかしら。」と仰られた。その一言より生まれた曲。初演は娘の小宮瑞代氏。
-
【楽譜】二十五絃箏版 いつも見える河 (五線譜) A4判
¥880
二十五絃箏版 いつも見える河 (River for 25-string Koto ) 二十五絃箏版 編曲:山本亜美(2020年) 演奏時間:約4分30秒 原曲(箏・十七絃)TsuguKaji Koto委嘱:高橋久美子(2006年) 原曲はデジタル楽譜で発売中。 https://crossroadsp.base.shop/items/30479591 参考音源:https://www.youtube.com/watch?v=XwWu6RFJ7Ug&feature=youtu.be 初版訂正 1)31小節=上段の3拍目はタイでつながれた八分音符のCに変更し、そのあと(3拍裏)は、B♭付点四分音符を追加する。七の押しからの押し放し(29小節と同じ) 2)54小節=下段左手、Dの音を追加(55小節と同じ)
-
【DL版】二十五絃箏版 いつも見える河(五線譜)
¥770
【デジタルコンテンツ】二十五絃箏版 いつも見える河(五線譜) ◎作品DATA タイトル:二十五絃箏版 いつも見える河(英語表記/River for 25-string Koto) 編成:二十五絃箏ソロ 編曲(二十五絃箏):山本亜美(2020年) 作曲(箏・十七絃):高橋久美子(2006年) 演奏時間:約4分30秒 参考音源:https://www.youtube.com/watch?v=XwWu6RFJ7Ug&feature=youtu.be 初版訂正 1)31小節=上段の3拍目はタイでつながれた八分音符のCに変更し、そのあと(3拍裏)は、B♭付点四分音符を追加する。七の押しからの押し放し(29小節と同じ) 2)54小節=下段左手、Dの音を追加(55小節と同じ)
-
【楽譜】箏・ひとりで奏でる春の海(箏縦譜)B5判
¥660
タイトル:ひとりで奏でる春の海〈宮城道雄作曲・高橋久美子編曲〉 楽譜形態:箏縦譜 曲の説明:箏・尺八の名曲「春の海」を箏ひとりで演奏するために編曲したもの。 ※五線譜をご希望の方は、邦楽ジャーナル 336号(2015年1月号)をお買い求めください。 発売元:邦楽ジャーナル
-
【楽譜】萌~二十五絃箏のための(五線譜)A4判
¥880
タイトル:萌~二十五絃箏のための 作曲:高橋久美子 編成:二十五絃箏ソロ 委嘱:田中隆文 曲の説明:二楽章からなる二十五絃箏独奏曲。和音の塊の余韻を効かせながらゆっくりと旋律が流れていく第1章、細かい音の連なりがテンポ良く進行していくミニマルの第2章、と対照的な組合せ。 出版:Crossroads Publishing
-
【楽譜】Circles on the Water 〜十七絃ソロのための(五線譜+箏譜)A4判
¥1,650
タイトル:Circles on the Water 作曲: 高橋久美子(2010) 編成: 十七絃ソロ 楽譜形態:五線譜+箏譜 演奏時間:約16分(第一楽章:6分30秒、第二楽章4分20秒、第三楽章:約5分) 発売元:マザーアース
-
【楽譜】襲-KASANE-独奏箏のための (五線譜+箏譜)A4判
¥1,650
タイトル:襲-KASANE-独奏箏のための 作曲:高橋久美子(2013) 編成:箏ソロ 作曲年: 2013年 演奏時間:約12分 発売元:マザーアース
-
【楽譜】“Santa Maria amar"へのオマージュ「聖母マリア頌歌集」より~独奏二十五絃箏のための(五線譜)A4判
¥880
中世スペインで生まれた頌歌を二十五絃箏ソロ曲に 13世紀にスペインで編まれた「聖母マリア頌歌集」の1曲を、二十五絃箏独奏曲へ発展させた作品。CD「Crossroads Vol.1」のための書き下ろし。